うんうん、見つけた時にやっつけないと
ちょっと目を離したすきに見失うから、ねぇ。
バラを育てると、たいがいの虫だったら、
素手でやっつられるようになるねー
さすがに、わたしもコガネは指でつぶせないから・・・
思いっきり指ピンして、「足で踏みつぶ~す」よ!!
よかったら、くまこさんもやってみて 
【2008/04/21 23:15】
URL | くまこさんへ #halAVcVc[ 編集]
imiさんちもポキッとされ始めましたか・・
あんなちっこい虫に蕾がやられて
お花が見れないなんて、ねぇ。
見つけ次第、「すり潰~す」ですなっ 
【2008/04/21 23:10】
URL | imiさんへ #halAVcVc[ 編集]
すももちゃんちは、アブラムシまだなの~
いいなぁ~~
ウチは少し前から、出てるよ
なんせ、ウチの周り田んぼやから、ねぇ。
草花についてるのが、バンバン飛んでくるんよ・・・
うどん粉も1本だけ出てる。
これからは、雨、風、虫、病気・・・
いろいろ大変だぁーーー 
【2008/04/21 23:04】
URL | すももちゃんへ #halAVcVc[ 編集]
Potさんちもゾウムシ出始めてますか~
ウチも先週後半くらいからポキポキですわ
まだ蕾の周りの葉っぱだけど、ねぇ。
でも、蕾も時間の問題・・・!?
「手でと~る」でがんばりましょう!!
【2008/04/21 22:59】
URL | Potさんへ #halAVcVc[ 編集]
うちも戦闘モードかも?(笑)
ゾウムシもアブラムシも見つけ次第
手でトール(^^;
羽の生えたのが多いよね。
先日水をあげてたらオレンジの方を何匹も見かけたので
止まってるのを待てなくて
鈍いはずだからいけるはずだとばかりにパン!と叩きました(^^;
後、片手でも掴みました。
殺虫剤なんて取りに行くまで待てないし。
(今日、蚊があまりに多いので取りに行ったら無かったし(^^;
一昨年までは
地球外生物いやぁぁぁ~!とかいっておろおろしてたのにね(^^;
変われば変わる物??(汗)
あ、でも今でもあのコガネムシはちょっと・・
【2008/04/21 22:18】
URL | くまこ #0p.X0ixo[ 編集]
 こんにちは、imiで~す。
アブラムシ出現ですか、早いですね。うちはまだお目見えになられてませんが、同じく折れた葉っぱを見かけるようになりました。予防しないといけないのですが、中々出来ないです。
【2008/04/20 17:55】
URL | imi #-[ 編集]
アブラムシもう出てる?うちはまだ見かけてないけど、そろそろだよね~
それより、うどん粉が発生してるの(><)ヤバイ。
この間の暴風雨で枝もけっこう折れてしまったし・・・モッタイナイ。
これからお互い虫との闘いだね~p(*^-^*)q がんばっ♪
【2008/04/20 16:40】
URL | すもも #7Vwe54W6[ 編集]
ももちゃんちも戦闘モードね^^
アブラムシはまだいいとしても
ゾウムシはほんと毎年毎年
どこから出てくるのか。。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
いやいやあきらめちゃだめよね!!
今日はちょっと寒いので戦士の休息となったけど
暖かいとほんとゾウムシにちくっとやられて
がっくりとうなだれてる蕾が増えてくるのよね。。。
お互い1個でも多くの蕾を守ろうぉぉ~
【2008/04/20 16:10】
URL | Pot #-[ 編集]
 |